新宿〜四谷をめぐる、ぶらりスイーツクリーンウォーク レポート
開催日時
2015年10月3日(土) 13:00
開催場所
新宿~四谷
概要
町のゴミ拾いをしながら美味しいスイーツショップを巡る、シンプルな企画です。
集合
おはようございます!
今回は新宿区清掃センターの協力の下、クリーンウォークを行うようです。
私は初体験です!
さっそく待ち合わせ場所で、スタッフさんを発見。
参加者の点呼を行ったのち、スタッフさんから、地図と軍手・ゴミ袋などのアイテムが配られました。
地図を見て現在地からゴール地点の四谷までの道のりを確認します。
右図は、配られた道具の中に見慣れないものがあったのでスタッフさんに使い方を尋ねたところ、こうなってしまいました!
周りの方が本気で心配していたのが印象的でした!
クリーンウォークスタート!
配られたアイテムを装備し、記念撮影をしてからクリーンウォークスタートです!
やるぜー!
はい!団子屋さんです!
間を省略したわけではありません、開始直後に団子屋さんでした!
私の知ってるクリーンウォークと違う!斬新!美味しかったです!
クリーンウォークスタート!
というわけで、ほんとにスタート!
この装備で新宿のど真ん中を歩いていると不思議な気分になります。
そして、本日の初ゴミをゲット!私もゴミの画像を加工したのは初めてです!
新宿2丁目
テクテク歩いて新宿2丁目に突入。
当日はそんなに早い集合ではなかったので、昼過ぎくらいに通りがかったはずなのですが、このエリアは閑散としていました。
やはり、この当たりは夜に活動を始めるようです。
新宿御苑
続いて新宿御苑に到着。
御苑の中と外の道路を2班に別れて歩きます!
内部はとても綺麗でほぼゴミがなかったようですが、外ではなぜかウインナーを発見。
なぜなんだ??
そして一行は新宿通りに再合流します。
この頃になると、もうゴミを探し拾わずにはいられない状態になっていました。
会話も
「やっぱり駐車場に吸い殻が多いね。道ではダメだけど、駐車場ならまぁいいかっていう気持ちになるんだろうね。」
といった様な、専門色の強いものに支配されていきます!
一行がイベントのスイーツ要素を忘れかけた頃、中間地点付近のたいやき屋さんに到着。
ここのたい焼きがめちゃくちゃ美味しかったです!
生地の外側がカリッと仕上がっていて、甘党の私としてはたまらなかったです!
四谷三丁目
たいやき屋さんを後にして新宿通りをしばらく歩き、とうとう四谷三丁目駅前に到着。
この駅を最寄りとする荒木町がSOL@のスタッフさん達のホームタウンです。
ホームタウンに到着しゴミを、
拾う拾う拾う拾う拾う拾う拾う拾う拾う拾う拾う。
スタッフさん達のクリーン心に火がつきます!
ゴール!
てな感じで、珍しいゴミを拾ったりもしつつ、ゴール地点の公園に到着!
普段あまり歩かない人には結構な距離だったのではないでしょうか!皆さんお疲れ様です!!
今回歩いた道は繁華街や大通りが多かったんですが、けっこうな量が拾えたかと思います。
集まったゴミは、今回協力して頂いた清掃センターのゴミ回収場所へ持って行って、処分してもらいました!
スイーツ!
クリーンウォークは終わりましたが、イベントはまだ続きます!
ゴール地点のすぐ近くのスイーツポイントにやって来ました。
たくさん動いたのでジェラートが直撃します!
銭湯!
はい待ってました!
私は動いて汗をかくうちにだんだんとメインイベントは銭湯なのでは?との思いが強くなっていったので楽しみでした!
施設内は昔ながらの銭湯といった感じで、とても風情がありました。
初対面に近いかたといきなり一緒に銭湯行くというのは初体験でしたが、なかなか悪くないものですね!
ちなみに私はノンケです!
感想!
今回は初体験が多くて発見がたくさんありました。
その中でも『クリーンウォークはやってみると結構楽しい』というのが一番の発見です。
繁華街を特殊な装備で、ゴミを探して歩く。
もうそれ自体が『非日常感』バリバリで楽しかったです!
また、このイベントには巧妙な罠が仕掛けられてたことにも気付きました。
そう。全ては打ち上げの最初の一杯の為のものだったのです!
良いことする→汗かく→風呂入る→汗かく→至極の一杯。
ある参加者さんは「この一杯は人生のトップ5に入るかもしれない」と仰っていました!
もちろん私も美味しすぎて終電がなくなりました!
次回からは終電に気をつけつつ、自ら罠にかかりに行こうと思います!では!